愛媛の平屋のメリットデメリットを考えてみた

もともと、日本では江戸時代の家屋は平屋がほとんどでした。歴史背景と逆行するのですが、可住地が少ない日本でも平屋に人気が集まってきているんです。

その理由を紐解きながら平屋のメリット・デメリットを紹介します。

夢のマイホームをお考えの方の参考になれば幸いです。

目次

なぜ平屋が人気なのか

これは住居の高さ規制があったことに起因します。

大政奉還より大正デモクラシーなど海外の歴史や文化が日本に入ってきて、西洋の住宅も増えてきて2階建て

日本自体が島国であり、国土の30%ほどしか住居として利用できません。日本のほとんどが林野面積となっています。

そのような経緯もあり、なんとか快適な空間を確保するために日本の住居は2階建て住居が主流となってきました。

時は流れて、平成令和。どんどん核家族化が進むなかでも自分たちの住居をもつこともふえてきたんです。

歴史背景と逆行するのですが、可住地が少ない日本でも平屋に人気が集まってきているんです。

平屋のメリット 4選

ここ最近の平屋ブームには目をみはるものがあります。人気なことには必ずメリットがあるんです。平屋が人気たる所以のメリットを4点

平屋のメリット① 階段の上下運動が少ない

寝室に行く、洗濯物を干す、洗濯物をたたむ、子どもを起こす、、、、

2階建てだとどうしても階段を使う機会が1日の間に何度もあります。

自分が若い時ならあまり気にならないとは思いますが、どんどん年齢を重ねるごとに体の不調が増えてきます。

足腰も例外ではなく、階段の上下運動はかなりの負担になります。

平屋の最も人気の理由に「階段を使わない」があります。

平屋のメリット② 地震に強い

2階建てに比べて地震に強いです。これは想像どおりだと思います。

平屋は建物自体が2階建てに比べて高さが低いので、

揺れも少なく、耐震性能は高いです。

平屋のメリット③ 風に強い

これも地震と同様の理由になるんですが、

2階建てよりも高さが低いので風に強くなります。

風に強いので台風にも強いです。

平屋のデメリット 2選

平屋のデメリット① 割高

割高たる所以は大きく2点あります。

1点目はある程度の敷地面積が必要なので、

土地価格が高額になることが多いのです。

2点目は平屋と2階建てを同じ床面積にした際に、平屋は2階建てに比べて、基礎と屋根が大きくなるので割高になります。

平屋のデメリット② 断熱性能が2階建てより劣る

平屋の屋根の下に直ぐに生活する部屋があります。2階建ての建物は屋根の下に生活空間があり、またその下に生活空間があります。外皮の面から考えても平屋の断熱性能が落ちてしまうんです。

ただ、令和の時代は断熱性能がかなり上がっていますので、平屋と2階建てに違いは少なくなってきています。

愛媛の土地価格調べてみた ※2025年9月現在

https://www.pref.ehime.jp/page/5783.html

地域平均地価(円/㎡)土地価格(50坪)
松山市11000018150000
八幡浜市550009075000
四国中央市550009075000
東温市550009075000
宇和島市500008250000
伊予市500008250000
西条市450007425000
大洲市450007425000
今治市420006930000
新居浜市400006600000
西予市300004950000
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次