理想のマイホームが欲しいけれど、どこに頼めばいいのだろうと心配していませんか?
マイホームは人生三大支出の一つで高額なので失敗したくないと思っていませんか?
業者さんの数が多すぎて、どこが人気なのだろうと戸惑っていませんか?
理想のマイホームを手に入れたい人にとって、
ハウスメーカー選びは最重要事項であり、人生最大の決断の一つです。
ハウスメーカーは大手から地元密着まで規模感や得意分野がさまざまあります。
欠陥住宅のニュースも耳にします。
マイホームづくりには資金も時間も莫大にかかりますので、
誰しも失敗したくありませんよね。
本記事では、愛媛県のおすすめハウスメーカーについて、
2025年の最新情報をもとに、ランキングと特徴、失敗しない選び方を解説します。
納得・安心してハウスメーカーを決めたい人は最後まで読んでください。
愛媛県おすすめハウスメーカーのランキング

大手と地元密着型の2グループに分けて、具体的な会社を3社ずつ紹介します。
愛媛大手ハウスメーカー 第1位 株式会社一条工務店
松山市、今治市、新居浜市、伊予郡松前町に展示場があります。坪単価は50〜100万円です。
特徴:①実大実験に基づいた耐震性・断熱性・気密性・耐火性・耐風圧性の検証
②自社グループ工場での内製化による高い性能とコストパフォーマンスの両立
③モデルハウス仕様が標準仕様
公式HP:https://www.ichijo.co.jp/
愛媛大手ハウスメーカー 第2位 タマホーム株式会社
松山市、伊予郡松前町、今治市、新居浜市に店舗があります。坪単価は30〜88万円です。
特徴:①未来基準の高断熱・高気密仕様で夏も冬も快適
②良質な国産材へのこだわり
③実大振動実験で高耐震性を証明
愛媛大手ハウスメーカー 第3位 住友林業株式会社
松山市、新居浜市、伊予郡松前町に展示場があります。坪単価は75〜150万円です。
特徴:①理想を叶える自由設計
②安心して暮らせる性能(独自の構法。耐震、断熱、耐久、耐火。)
③暮らしを彩る上質な木(木造住宅のパイオニア)
公式HP:https://sfc.jp/ie/
愛媛地域密着型工務店 第1位 KOYO ARCHITECTS(興陽商事株式会社)
松山市、新居浜市、四国中央市に店を構えています。坪単価は60〜100万円です。
特徴:①ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで2017年から毎年受賞。2022年には四国エリアで初となる最高ランクの大賞受賞。
②自由設計で叶えるハイグレード・オーダーメイド住宅
③最新情報を取り入れた提案力、コストダウン、無駄のない現場管理システム
公式HP:https://1-koyo.com/
愛媛地域密着型工務店 第2位 株式会社プラスワン
松山市で経営しています。坪単価は65〜100万円。
特徴:①一人ひとりのライフスタイルに合ったオンリーワンの上質なデザイン・家づくり
②安心して住める高性能な家(基礎、耐震、制振、断熱)
③コストバランスを重視した予算に合った提案
公式HP:https://www.plus-one1.jp/
ハウスメーカーの失敗しない選び方

予算
金融機関や住宅情報サービスのシミュレーションサイトを活用して予算を計算しますが、
サイトが提示する金額を鵜呑みにしてはいけません。
サイトの提示額は収入から計算した上限額であり、
必ずしも余裕のある生活ができることを考慮した金額ではないからです。
契約後、工事が進んで追加費用が発生するケースがあります。
追加費用も想定し、交渉用の当初予算と最終上限予算の2種類を決めてください。
あなたが苦しみながら生活し後悔する姿を見たくありません。
シミュレーション結果を参考にしつつも、
収入と支出、資産と負債を考慮に入れて、
あなたの家計の状況を冷静に控えめに計算することをおすすめします。
優先順位
エリア、間取り、デザイン、性能などあなたと
家族が理想のマイホームに必要な条件を洗い出し、
家族で協議し、優先順位を付けてください。
全ての条件を満たす住宅はありません。
譲れない条件を決めた上で探すことで、
最終的に住宅を手に入れた時の満足度が高まります。
複数のハウスメーカーを比較検討
資料の取り寄せ、店舗やモデルハウスの訪問、
担当者から話を聴くことを複数のハウスメーカーと行いましょう。
最初は右も左もわかりませんが、5社・10社と直接話しをすることで、
住宅の知識が増えるとともに、担当者や会社との相性が直感的にわかってきます。
ハウスメーカー探しは時間・体力・知力を想像以上に費やします。
休みを丸一日潰してしまうことにもなるでしょう。
ですが、全力で取り組むことで、後悔しない理想的なマイホームを手に入れられます。
少なくとも3社とは逢いましょう。月単位、場合によっては
年単位の取り組みになりますが、持っている資源をフル活用してください。
見積の明細チェック
総額だけでなく明細単位で見積内容をチェックしましょう。
詳細を比較・検証することで他社との違いや
不要な設備や優先度の低い内容が見えてきます。
一品が10万円50万円と高額ですので、徐々に感覚が麻痺し
「5万円や10万円は安い」と感じるようになってしまいます。
要不要、代替の可否を含め、冷静に検討しましょう。
愛媛県の相場感
国税庁公表の2025年用のデータによると、
愛媛県で建てられた木造住宅の建築相場は1㎡あたり22.5万円で坪単価にすると約68.0万円、
全国平均は1㎡あたり21.7万円で坪単価は約65.6万円です。
愛媛県の建築相場は全国平均よりも高めになります。
参考元:国税庁|地域別・構造別の工事費用表(1㎡当たり)【2025年分用】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/h30/0018008-045/07.htm
愛媛県の主要エリアの土地相場(坪単価)です。
高額なエリアからお手頃なエリアまで幅があります。
生活スタイルや予算に応じた選択が重要です。
SUUMO Land Price Japan
松山市 26.0万円 39.7万円
伊予郡松前町 23.0万円 18.6万円
四国中央市 13.0万円 11.9万円
今治市 11.7万円 8.8万円
新居浜市 8.8万円 12.0万円
西条市 8.0万円 10.0万円
参考元:SUUMO https://suumo.jp/tochi/soba/ehime/area/
参考元:株式会社Land Price Japan https://tochidai.info/ehime/
参考資料:愛媛県庁
地価公示 https://www.pref.ehime.jp/page/5783.html
愛媛県地価調査(令和7年度) https://www.pref.ehime.jp/page/5784.html
補助金制度
国・松山市で活用できる補助金をご紹介します。
2025年度は省エネ性能の高い住宅への拡充が予定されています。
子育てグリーン住宅支援事業2025
国土交通省 https://kosodate-green.mlit.go.jp/about/?tab=new-house
補助額は最大160万円/戸、対象は省エネ性能の高い住宅の新築で、
要件は断熱性能等級6以上です。
住宅省エネ2025キャンペーン
環境省 https://window-renovation2025.env.go.jp/about/
先進的窓リノベ事業で最大200万円、対象は高性能断熱窓への改修工事です。
松山市の補助金
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/R7Eco.html
家庭用エコキュート設置補助金が最大3万円、対象は松山市内の個人住宅になっています。
該当する制度があれば申請してください。
手間暇がかかりますが、うまく活用できれば家計が潤います。
まずは調べることをおすすめします。
まとめ

ハウスメーカー選びの成功の鍵は、理想の条件を明確にし、
複数社を比較検討することです。
大手ハウスメーカーから地元密着型工務店まで多種多様にあります。
あなたとメーカーとの相性は逢ってみないとわかりません。
徹底的に調べて、感じて、考えてください。
大変ですが、家族が末長く快適に幸せに暮らせるよう、
じっくりと腰を据えて、時間をかけてハウスメーカーを選ぶことをおすすめします。
