Uncategorized– category –
-
棟数が多い工務店は気をつけようーなぜ棟数が重要なポイントー
注文住宅を建てたいと思ったとき、間取りやデザイン、価格に目が向きがちですよね。でも、最初の段階でぜひ聞いていただきたいことが2つあります。 ✅ 「この工務店、年間にどれくらい建てているのか?」✅ 「同時に進めている現場では、どんなトラブルが... -
【蚊が入りにくい家は、設計でつくれる】をAIに聞いてみた
今年は6月だというのにかなりの酷暑となっています。夏になり、みなさんが嫌がる奴がはびこる時期になりました。 そうです『蚊』です。モスキートです 実際に蚊の家への侵入を防ぐことはできないです。しかし、AIに建築の面から蚊の侵入を防ぐすべはあるか... -
【階段上の天窓が暑すぎる問題】仙人流・効果的な遮熱対策と意外な落とし穴
暑さに悩むとは、暮らしが「ちょうどよくない」証拠じゃな。 階段上にある天窓。あれは確かに明るさを家にもたらすが、夏には容赦なく熱気を呼び込む厄介な存在じゃ。 だが、対策はちゃんとある。しっかり心得て、家を心地よくするのじゃ。 天窓というのは... -
建築基準は???地盤悪くても立ち続ける湿地の灯台
先日、いつもつかっている箱(パソコン)に魅力的な画像が写ったんです。それが灯台! かなり気になって調べてみたらヴェスターヘーフェルスアント灯台とわかりました。海ではなく、ぽつんと経っている灯台に感動してもっと知りたいと思ってブログにしてみ... -
切欠き?切り欠き?木構造で最も大事な言葉について考えてみた
「今、建築についてちょっと勉強してるんですけど…切欠きって何ですか?」先日、知り合いからそんな質問を受けました。 たしかに、図面にも現場にもよく出てくる言葉ですが、意外と説明が難しい。ましてや木造にあまり触れてこなかった人には、なじみのな... -
あなたが知らない、設計士工務店という選択肢
家を建てるとき、多くの人が「ハウスメーカーなら安心」と思い込んでいます。実際のテレビのCMをみていたらほとんどは大手ハウスメーカーのCMです。知名度、ブランド、テレビCMの効果で、なんとなく安心できそう…そんな理由で選ばれていることも多いのが現... -
夏も冬も快適な『ハイブリッドダブル断熱工法』って?
内断熱工法 ー構造体の内側で守る、基本の断熱スタイル 心地家造:ふむ、内断熱とはのう。家の骨組みの“内側”に断熱材を詰める工法じゃ。冷暖房の効きが早く、結露の防止にもなる。家の内からぬくもりを育てる、まさに基本にして王道の断熱技術じゃな。 30...
1